メニュー

8%ポイントバック

ショップ: fowm.org.ng

【2025カレンダーの人気アイテム】 心理学概論 行動と経験の探求 / 島津一夫 S.A.メドニック 外林大作

¥1,637(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

島津一夫 S.A.メドニック 外林大作
他にも2000冊ほど出品中= 【 #そるてぃ書店 】
目次= #写真2枚目以降

毎度ありがとうございます。古本につき読書用とお考え下さい。
この他にも小説、思想書、人文書、エンタメ、SF、ミステリ、古雑誌など出品しております。 #二千二十四十

【内容紹介】

定評のある米国の概論書を我国の実状に即して翻案した新形式の本書は、平易な記述、百数十もの豊富な図版、概説書として新鮮な用例、さらに斬新なレイアウトにより、心理学の全体像を眺望する概論書の決定版。

原書名: PSYCHOLOGY: EXPLORATIONS IN BEHAVIOR & EXPERIENCE

1 心理学の課題と方法
2 遺伝と環境の生物学的基礎
3 脳と行動
4 モティベーションと情動
5 感覚・知覚
6 学習
7 記憶
8 知能
9 創造性問題解決言語
10 人格
11 精神障害と治療
12 発達と社会化
13 態度と偏見
14 同調と関与
15 集団

【行動主義心理学とは】

心理学のアプローチの1つで、内的・心的状態に依拠せずとも科学的に行動を研究できるという主張である。行動主義は、唯物論・機械論の一形態であると考えられ、あたかもブラックボックスのような外からは観察ができない心が単独で存在することを認めていない。 多くの行動主義者に共通する1つの仮説は、「自由意志は錯覚であり、行動は遺伝と環境の両因子の組み合わせによって決定されていく」というものである。

20世紀、精神分析学のムーブメントと同時期に、行動主義学派は心理学に浸透した。

行動主義に影響を与えた主な人物には、

条件反射を研究したイワン・パブロフ
試行錯誤学習を研究したエドワード・ソーンダイク
内観法を破棄し、心理学の実験法を問い直したジョン・ワトソン
行動主義にプラグマティズム的な倫理的基点をもたらし、オペラント条件づけの研究を先導したバラス・スキナー

#行動主義 #心理学 #心の闇 #そるてぃ書店 #パブロフの犬 #紫の本棚 #心理テスト

商品の情報

カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>人文
商品の状態: やや傷や汚れあり

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です